カイロプラクティックって何?
当院に来院される患者さんに
「カイロプラクティックってなに?」
「整体と何が違うの?」
とよく聞かれます
一言でいうなら
『カイロプラクティック(以下 カイロ)』と『整体』とは全く違うものです。
カイロは19世紀の米国で生まれました。
改良を重ねながら今日では世界中の80カ国で公認されています。
アメリカでは16の大学があり(残念ながら日本には大学がありません)、
米国公認のD.C(ドクター・オブ・カイロプラクティック)の資格を持つドクターは約6万5000人にのぼっています。
現在、世界中100ヶ国以上で実施されており、40余の国々で法制化されています。
このD.C資格はアメリカでは医師と同等の資格として社会的に認められています。
お客様の多くは、実に様々な理由でカイロプラクティックを愛好されています。
ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティス」は「技術」を表しますので、
「カイロプラクティック」は「手による療法」という意味になります。
では、カイロとは「手でどこを施術するのでしょう?」
カイロは、神経・筋肉・骨格系いわゆる全身のケア・診断・予防・トラブルの分析、及びトラブルが全身の健康に及ぼす影響を取り扱うヘルスケア専門職です。
カイロプラクティックでは施術の際に薬・器具等は一切使いません。
手のみを使用した瞬間的な施術なので痛くありません。
骨格や神経系などに注目しているカイロ
職業・生活習慣などで生じる骨格の歪みや機能的な異常部を独自の理論から発見・整えていくことで、人体の持つ自然代謝力を活かし、自然に回復に導きまた再発の可能性を低くする事を主な目的としています。
